
アナリストのミンチー・クオ氏の新たなレポートによると、Appleは2026年までに新型「カメラモジュール付きAirPods」の量産開始を目指しているという。このレポートは、 2月にブルームバーグがAppleのカメラ付きAirPods開発計画を報じたことを受けて発表された。
クオ氏によると、新型AirPodsには、iPhoneやiPadのFace IDモジュールに使用されているものと同様の赤外線カメラが搭載されるとのこと。Appleは、カメラ搭載AirPodsをVision Proや将来のApple Visionヘッドセットと連携させることを目指していると報じられています。
新しいAirPodsは、Vision Proや将来のApple製ヘッドセットと併用することで、空間オーディオのユーザーエクスペリエンスを向上させ、空間コンピューティングのエコシステムを強化することが期待されています。例えば、ユーザーがVision Proで動画を視聴し、この新しいAirPodsを装着している際に、特定の方向を向くと、その方向の音源が強調され、空間オーディオ/コンピューティングのエクスペリエンスが向上します。
さらに、報告書によると、AirPodsの赤外線カメラは環境画像の変化を検知でき、「空中ジェスチャー制御を可能にして人間とデバイスの相互作用を強化する可能性がある」という。
クオ氏は、FoxconnがAirPodsに搭載される赤外線カメラの「新製品導入(NPI)サプライヤー」であると指摘しています。報道によると、Foxconnは年間1,800万台から2,000万台、つまりAirPodsに換算すると約1,000万組の生産能力を計画しています。
2月、ブルームバーグのマーク・ガーマン記者は、カメラ付きAirPodsはAppleが検討しているウェアラブル端末のアイデアの一つに過ぎないと報じました。同社はまた、Meta Ray-Banに似たスマートグラスやスマートリング、そしてApple Watchの将来モデルも検討しています。
9to5Macの見解
この話には、Kuo氏が挙げたVision Proの例以外にも多くの要素があると思います。Vision Proとの連携は機能としては理にかなっていますが、これらの新しいカメラ搭載AirPodsがVision Proに完全に特化しているとは考えられません。Appleは、これらのAirPodsを強力なマルチモーダル音声・画像AIシステムと連携させる方法について、他にも多くのアイデアを持っているのではないかと推測します。
drapmeta.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。